=特長=
|
●『止水A-リング』は、ライトブルーとワインレッドのカラフルな2色のゴムで構成されており、目視で装着の有無を確認しやすく設計しています。
|
●赤色部が補強ゴム、青色部が吸水性ゴムとなっています。この部分が水に接触することにより、約3倍に膨張し耐水の壁を作ります。 |
●青色吸水膨張ゴムの上部が二山となっており、ダブルで水の侵入を防ぐ構造となっているため、より高い止水効果が期待できます。 |
●管の外形にそれぞれ合わせてリング状に作ってありますので、はめ込むだけで装着が完了します。測ったり、切ったり、貼ったりの手間が一切かかりません。 |
●スリーブ管とコンクリートの隙間から侵入する水滴の止水に、より大きな効果を発揮します。 |
●塩ビ管・鉄管・電線鉄管の外径に共通して使用可能です。 |
|
|
=物性=
|
|
試験項目 |
単位 |
水膨張ゴム部 |
高強度非膨張ゴム部 |
成績 |
規格値 |
成績 |
規格値 |
デュロメータ硬さ |
- |
52 |
55±5 |
49 |
50±5 |
引張強さ印 |
MPa |
7.67 |
5以上 |
10.0 |
9以上 |
伸び |
% |
630 |
500以上 |
680 |
500以上 |
体積変化率
(膨張倍率) |
%
(倍) |
250
(3.5) |
200以上
(3以上) |
-
(-) |
-
(-) |
|
|
|
|
=仕様=
|
|
品番コード A18691■止水A-リング |
サイズコード |
サイズ |
呼び径
(A) |
外径
(φ) |
管の外周
寸法(約) |
0012
0027
0031
0154
0046 |
SAR-50
SAR-65
SAR-80
SAR-90
SAR-100 |
50
65
80
90
100 |
60
76
89
102
114 |
188mm
239mm
280mm
321mm
358mm |
0065
0070
0084
0099
0101 |
SAR-125
SAR-150
SAR-175
SAR-200
SAR-250 |
125
150
175
200
250 |
140
165
191
216
267 |
440mm
518mm
600mm
678mm
838mm |
0116
0135
0140 |
SAR-300
SAR-350
SAR-400 |
300
350
400 |
318
370
420 |
999mm
1162mm
1319mm |
|
|
|
|
=膨張特性=
|
|
『止水A-リング』は、クロロプレン系ゴムと特殊高吸水性樹脂で構成された水膨張ゴムと、高強度の非膨張ゴムの水膨張性複合型シール材を、スリーブ管それぞれの外径状に合わせたリング状の止水材です。複合化することによりシール材の強度を高め、シール材の巾や長さへの偏り膨張を抑制することで、より優れた止水性を発揮します。また、連続加硫成型(型押出)されているため、安定した品質を有しています。 |
 |

試験片寸法:20W×50L×2t |
 |
|
|
=壁厚と止水Aシールの施工数=
|
|
壁厚(mm) |
巻箇所 |
200〜300 |
1列巻 |
300以上 |
2列巻 |
|
=施工例=
 |
|
|
|
=施工上の注意=
|
|
※止水A-リングの設置位置はコンクリート端部から100mm以上内側になるようにしてください。
※止水A-リングの装着前に、管の表面のゴミ・油分などは十分取り除いてください。
※鉄管・塩ビ管の外径に合わせてリング状に製作してありますので、はめ込むだけで装着が完了します。
※上記以外の管に使用する場合は、それぞれの外径に合わせて製作しますので、ご相談ください。
※スパイラル管など、管の表面に凹凸があるような場合は使用できませんのでご注意ください。
※短時間の降雨では膨張しませんが、長期に及ぶ水への浸漬は避けるようにしてください。
|
|